年度 |
会員が複数で取り組んだ支援事業の題名
|
事業の地域 |
事業の概略 |
2006 |
環境教育旅行、東アジアからの環境視察訪日旅行の誘致事業 |
熊本県水俣市 |
「水俣病」を「環境教育」をテーマにした教育旅行の誘致活動を行うとともに、「二度と繰り返してはならない」を教訓に東アジアからの環境視察訪日旅行を誘致した。 |
2008 |
経済産業省2008年度「地域資源∞全国展開プロジェクト」採択事業
「漆部の郷」づくり |
奈良県曽爾村 |
曽爾温泉お亀の湯をプロデュースしたことから、日本書紀、漆の木を資源に、交流事業を支援する。日本書記に「漆塗り」発祥の地『漆部(ぬるべ)の郷』とあり、うるしの木を植樹するとともにお亀の湯に「漆部の郷」資料コーナーを設置した。 |
2008 |
竹野海岸地域振興事業 |
兵庫県竹野町 |
海岸に漂着するペットボトルなどから海外への関心を喚起するとともに環境問題を考える「TAKENO-STYLE」を商品化し、設立したATAで教育旅行等、誘致活動の展開。また、民宿組合と郷土料理を復活。 |
2008 |
経済産業省2008年度「地域資源∞全国展開プロジェクト」 福崎発・旅の学校「フォークロアン講座」(第1回、2009年)
|
兵庫県福崎町 |
民俗学の父柳田国男にちなみ、「旅の学校・フオークロアン講座を開講し、フオークロアン認定を実施した。また特産品であるもちむぎを活用した「もち麦パスタ」のまちづくりの展開と道の駅基本構想の作成など実施した。 |
2009 |
内閣府2009年度「地方の元気再生事業」 集客交流事業“バーチャル田舎生活奥米地ルーラルライフ倶楽部”づくり |
兵庫県養父市 |
養父市奥米地において、廃校を倶楽部ハウス的に活用し、「田舎暮らし」を提供する。生育するホタルから環境学習を展開する。 |
2009 |
京都市嵐山地区における広報事業 |
京都府京都市 |
京都市嵐山地区において、京の二十四節季それぞれの「暮らしの中のしつらえ、食、花、催事記でマトリックスを作成し、関西へ発信した。 |
2009 |
日本海側京都府の豪商旧家における広報事業 |
京都府久美浜市 |
久美浜〜豊岡に私財で鉄道を敷いた豪商稲葉家の旧家「稲葉本家」をNPOの稼働拠点とし、地域と一体に暮らしの中の「旅」を提供する。 |
2009 |
内閣府2009年度「地方の元気再生事業」採択事業 福崎発・旅の学校「フォークロアン講座(第2回)」2010年
|
兵庫県福崎町 |
民俗学の父柳田国男にちなみ、「旅の学校・フオークロアン講座を開講し、フオークロアン認定を実施した。また特産品であるもちむぎを活用した「もち麦パスタ」のまちづくりの展開と道の駅基本構想の作成など実施した。 |
2010 |
経済産業省2010年度「地域資源∞全国展開プロジェクト」 土木技師加藤清正と産業遺産」による集客交流事業の創出 |
熊本県菊陽町 |
潅漑施設「鼻ぐり井手」などを建設した加藤清正を土木技師と位置づけ土木関連の研修旅行の誘致を展開。韓国でのプロモーションにより行政関連の視察など誘致した。 |
2010 |
ひょうご五国の料理とお話
ラ・スイート五国アカデミー |
兵庫県神戸市 |
五国で育まれてきた食文化の背景には、それぞれの国の風土と暮らしに根づいた独白の文化があります。播磨出身の民俗学者、柳田圃男は日本各地を旅しながら、「見て」「聞いて」「ふれて」民俗学の礎を築き上げました。ラ・スイート五国アカデミーでは、兵庫五国より講師をお招きし、「見て」「開いて」「ふれて」「知って」いただく出前講座を開講いたします。
セミナーの後は、総料理長鎌田雅之が腕をふるう“五国紀行ランチで五国の食文化を存分に「味わって」いただきます。
五国アカデミーを通じて、多様性に富む兵庫の魅力を発信する。 |
2010 |
>
兵庫県「まちのにぎわいづくり一括助成」 淡路島の食材を活用して“調理人甲子園”を通じた食産業の構築 |
兵庫県南あわじ市 |
調理学校の学生などによる「ウィークエンドレストラン」を開催するとともに、ルーキーシェツフに対し多彩な「南あわじ産食材」に対するロイヤルティの醸成を行う。 |
2012 |
経済産業省地域資源企業化コーディネーター支援等事業
内閣官房支援事業「地方の元気再生事業」
地域資源∞全国展開プロジェクト 北広島町企画課事業 |
広島県北広島町 |
@経済産業省地域資源企業化コーディネーター支援等事業
「どぶろく」と「神楽」等山村資源を活用した集客の仕組みづくり。
A内閣官房支援事業「地方の元気再生事業」
「どぶろく」と「神楽」「荒廃耕作地」など中山間地域ならではの地域資源を活用した集客交流事業と交流客へ提供するエリアフードシステム事業の創出。
@内閣官房支援事業「地方の元気再生事業」
「どぶろく」と「神楽」「荒廃耕作地」など中山間地域ならではの地域資源を活用した集客交流事業と交流客へ提供するエリアフードシステム事業の具現化。
@地域資源∞全国展開プロジェクト
広島県北広島町「米粉、赤紫蘇加工品でつくる『和てんしん』のまちづくり」。
(申請者・推進者:NPO中山間地域まちづくり研究所)
A北広島町企画課事業
北広島町への訪日旅行誘致戦略の展開。
(申請者・推進者:NPO中山間地域まちづくり研究所)
ユネスコ無形文化遺産に登録された「壬生の花田植え」をはじめ、団数が日本一の「神楽」や「どぶろく」などの農村文化をテーマとしたグリーン・ツーリズムや生物の多様性で注目を集める「八幡湿原」へのエコ・トッレキング、スキー人口が激減で苦しむ芸北へ東アジアからのスキー客の誘致活動を行う。 |
2013 |
2013年度経済産業省クールジャパンの芽の発掘・連携促進事業 「橘街道」スイーツ街道関西プロジェクト |
兵庫県、京都府、大阪府 |
菓祖神田道間守が祀られる中嶋神社(豊岡市)を起点とし、菓子文化の中心京都を結ぶ「橘街道」の創出。
地域の農産物とパティシェ・菓子職人を結びつけ、「菓子」と「茶」(和束茶)、その背景にある文化を媒体として、日本通といわれる外国人を対象に、関心を喚起させることで、各地域へ誘客する実証実験。
・ その地域の「食」に関するアイテムの海外への展開
・ 近畿経済産業局の提案する「橘街道」の具現化 |
2014 |
2014年度内閣府の地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト事業 西条酒蔵通りウエスト地域のまちおこし |
広島県東広島市 |
酒都西条酒蔵通り西側“暮らしゾーン”への都市圏アクティブ・シニア等を対象とした交流創出の研究。
(1)地域資源発掘&商品化「暮らしの中にお宝発見“自慢あれこれ発見隊”」
(2)宿泊業態研究「農家民宿があるなら商家民宿も」
(3)おもてなし「シニアに好きと言わせたい」・ニューシニアの考察「心をつかむ おもてなしの工夫」 |
2014 |
2015年度内閣府の地域資源活用ネットワーク構築事業
橘街道プロジェクト |
近畿一円 |
「橘街道」を一般消費者、菓子関係業界に対する知名度向上を目的に、近鉄百貨店アベノハルカス9階催事場で開催される『KANSAISweets
Collections(ケーブルテレビ主催)』へ「橘街道プロジェクト」として橘街道プロジェクトの関係者10社が出店(近鉄百貨店アベノハルカス本店9階催事場)した。
「地域への誘客」の手法開発、及び「海外向け商品開発のためのマーケティングリサーチ」の手法開発を目的に、「FITへのインタビュー調査」を実施した。 |
2015 |
2015年度経済産業省の諸規模事業者地域力活用新事業∞全国展開支援事業 三木ウッドカヌー・ビルダーズ事業 |
兵庫県三木市 |
播州三木打刃物として鋸、鑿、鉋、鏝、小刀が国の伝統的工芸品に指定されて、大工道具・利器工匠具を生産している三木市、「金物のまち」「ものづくりのまち」として知られている。これら地場産業の新事業への展開と、高齢化社会のなかでの元気なシニアたちの趣味や道具自慢や仲間づくり活動とマッチングさせた「ウッドカヌー・ビルダーズ」の実証実験。
|
2015 |
2015年度「新分野進出支援事業(地域イノベーション創出促進事業)・個別プロジェクト支援型」採択事業(経済産業省)
ヘルシー志向菓子業者のネットワーク構築と新市場創出事業 |
全国
香港 |
菓子業界における「ヘルシー志向スイーツ」の新ジャンル創出と、ある地域の菓子製造業者の中核企業化、全国展開による地域を越えた菓子製造業の新成長産業群の創出と育成を目的として、3つのプロジェクトを遂行した。
(1)菓子業界に新ジャンルを創出する「ヘルシー志向スイーツ」認証制度の策定。
(2)菓子の聖地「中嶋神社」をシンボルに、「ヘルシー志向スイーツ」の活動に賛同する全国小規模菓子製造業者のネットワーク構築。
(3)官民一体となり、地域の農林水産物を活かした一次加工食品(菓子材料)を製造するPL企業との新たな農商工連携。 |
2013
〜
2015 |
外国人個人観光客(FIT)
は日本に何を求めているのか
〜ヒアリング調査・「目から鱗」の実態をレポート〜 |
京都嵐山 |
NPO法人ツーリズム研究機構(JTRA)は、2013年度、2014年度、2015年度において、日本にやって来た外国人個人旅行客(FIT)に対して、クールジャパンのアイテムとしてのお菓子やお茶、日本酒への印象などのほかに、日本への観光旅行の実態をヒアリング調査した。直近において、「爆買い」に代表される団体旅行以外に急増する個人旅行客の意識・行動、地方への観光客誘致の要因などは、旧来からの観光業界常識を覆す「目から鱗」の実態を明らかにして、関係者に強烈なインパクトを与えました |
2016 |
広島県の認知度調査に向けた訪日外国人旅行者の旅行動機調査(広島県観光キャンペーン大阪連絡会) |
京都嵐山 |
嵐電嵐山駅構内(京都市)において、欧米系の個人外国人旅行者(FIT)に声かけ、広島県に対する旅行動機、広島の認知度、訪問動機喚起への取り組みヒントなどについて、ヒアリング調査を実施。 |