「NPO法人 ツーリズム研究機構」は、平成13年(2001年)4月から続けてまいりました「ツーリズム研究会」を母体に、平成27年(2015年)4月、特定非営利活動法人(NPO法人)の認証をいただきました。
研究機構の概要については、下段の「概要の紹介」をご覧下さい。

  特定非営利活動法人(NPO法人) ツーリズム研究機構

NPO発足記念研究例会セミナー風景(2015年7月):講師は初代観光庁長官の本保芳明氏
メニューです。 ※下のボタンをクリックするとページを移動します。







外国人観光客
(FIT)の動向・
目から鱗


福崎発・旅の学校「フォークロアン講座」


ひょうご五国・お話と料理の「五国アカデミー」


「橘街道」
スイーツ街道プロジェクト


国宝閑谷学校での「土と炎(備前焼)の宴“備前能”」


コスプレの聖地「吹屋」プロジェクト


NPO法人の創立20周年記念研究会
(第100回記念)

研究例会開催お知らせ
(第109回)
2024.4.13(土)
     
特定非営利活動法人(NPO法人)ツーリズム研究機構の概要紹介です。
  NPO法人ツーリズム研究機構の発足(任意団体として)は、平成13年(2001年)4月。時代を先取りして、住野 昭先生(故、元名誉会長)がインバウンドの重要性を説き、幅広い概念のツーリズム振興をテーマに掲げて、関係業界や関係団体、大学や専門学校、行政等で最前線に立っておられる共感の志に呼びかけてツーリズム研究会を立ち上げられ、みんなで勉強や相互研鑽の場を培ってきました。
また、全国各地で地域おこしや賑わいづくりの課題を抱える地方公共団体や関係団体からの要請に、有志の者または会をあげてお手伝いを続けてきました。
 そして平成27年(2015年)4月にNPO法人の認証をいただき、産学官の有識者が集まった全国でも珍しいツーリズムのシンクタンクとして、本格的な幅広い活動を続けています。
【NPO法人の特色】
(1)ツーリズム、地域創生などに関する「産」「学」「官」の専門家集団によるコンサルティング・グループ。
(2)22年前の発足当時から、地域活性化の鍵は、「ツーリズム」「インバウンド」として注目、普及活動。
(3)発足当時から、地域の活性化、まちづくり、まちおこしなど地域創生事業の活動を支援。
【NPO法人の主な事業】
 (1)研究調査事業(地域創生事業)
 各地の都道府県や市町村・地域の、観光開発やツーリズム振興、地域創生、地域の活性化、まちづくりまちおこしのプロジェクトに関して、実践経験豊かな会員等の専門家を紹介し、調査や事業の進め方、企画立案、公的資金の確保など支援をしています。
  ※NPO法人設立以来(平成27年度〜令和4年度現在の8年間で)、26件の観光庁、経済産業省、農林水産省、環境省、内閣府からの助成金や国内の府県市町から委託された支援事業を実施。国内はもとより、台湾や香港、ベトナム等での海外活動も企画・支援。
 また、地域の要請に基づき、実践経験や学識豊富な会員(専門家)を、各地域の委員会等へ派遣、参加している。

 (2)普及啓蒙事業
 外部有識者の特別寄稿、会員たち論文・レポート等を掲載した図書を発刊したり、会誌・研究紀要『ツーリズム研究』 を発行、またはツーリズム関係雑誌(週刊『HOTERES』など)への掲載機会を作ります。
  ※研究会発足以来(平成13年度〜)、9号を既刊。また2012年には、会員たちの論文や研究報告を掲載した『ニューツーリズム読本』(夕月書房)を発行。
 (3)関係者交流会勉強会(研究会)
 偶数月(2、4、6、8、10、12)第2土曜日の午後3時から、研究例会及び交流会を開催し、会員をはじめ関係者の研鑽、情報交換、コラボレーションなどの場としています。
  ※研究会発足以来、100回を超えて開催。 「産・学・官」の代表的なオピニオン・リーダーたちを講師に迎えて勉強会・交流会を開催。
【会員及び最近のゲスト参加者の所属先(元職を含む)の紹介】 
(1)「産」部門
あ行
(有)アーバンツアーズ、イーベルスブルグ梶A(有)インタークエスト、NPO法人ウイズアス、潟Eエルネスサプライ、鰍g・R、H&W(株)、鰍gKリエゾン、ABCクッキングスタジオ(株)、エクスポートジャパン梶A潟Gースエレメント、FM COCORO、潟Iータバブリケイションズ、椛蜊纃総ロ会議場、大阪商工会議所、椛蜊繝<gロサービス、(株)オーバーシーズトラベル、大阪ターミナルビル梶Aエムケイ梶A飯盛山飯盛分店白虎隊墓守、潟Gービーシー・スタイル、潟Aルティマ、(協)岡山県備前焼陶友会、味吉兆、(一社)インターバウンド推進協会、IBCグループ、ANAクラウンプラザホテル神戸
か行
潟Kイヤシステム、河合システム研究所、観光交流施設きらめきファクトリー、京阪神エルマガジン(株)、京阪スマイルハート(株)、京阪電気鉄道梶A京福電気鉄道梶A京丹波インバウンドネットワーク、 京都イルミエール、(有)京都サイクリングツアープロジェクト、京都トラベル、京都府和束町商工会、京都リサーチパーク梶A葛゚畿タクシー、 近畿日本ツーリスト梶A潟Oリーンヒルホテル、叶_戸クルーザー・コンチェルト、神戸三宮東急REIホテル、神戸商工会議所、神戸新聞社、神戸東急イン、叶_戸ポートピアホテル、神戸マリンホテルズ梶A(株)小松藤、観光交流施設きらめきファクトリー館、潟Pイズドア、鰍アとだま、角谷製菓梶AKAHMジャパン梶A神戸メリケンパークオリエンタルホテル、叶_戸ポートピアホテル
さ行
(有)サポートエムツウ、(有)ジーアム、四川菜館、潟Wャッツ関西、(株)JTB西日本 提携販売部、JR.西日本広島支社、JR西日本コミュニケーションズ、(有)ジェイケイズ、鰍iTBコミュニケーションズ、(有)島興産、NPO法人食育サポート研究所、スマイルエッセンスLLC、NPOスマート観光推進機構、NPO法人須磨歴史倶楽部、セキセイ梶A椛麹計画機構、スパイス・メディア・LLC、島根県吉賀町商工会、轄X紗ホテルズ、サポートGLP、ホテルオークラ神戸
た行
(株)大祥堂、椛蜉ロ松阪屋百貨店、NPO法人高槻ブロードキャスト、高槻ジャズストリート、(協)タグ協会、樺国放送、鰍sEAMS、(株)ツーエイト、(株)漬善商店、NPO法人中山間地域まちづくり研究所、潟fィオス、(株)デイリー・インフォメーション関西、(株)伝統みらい、電話のチカラ研究所、都市商業研究所、潟gヨタツーリストインターナショナル、潟gラベルニュース社、高槻応援団、潟^イセーハウジー、テイラコム、(公財)寺西育英会、DACホールディングス梶u、
な行
(株)浪花昆布、日本ホスピタリティ研究所、(社)日本旅行業協会関東支部、 如意寺、ネパールトレッキング・ジャムジャムクラブ、株_産物流通研究所、野村証券梶A西日本旅客鉄道梶A中嶋神社氏子会、(公社)日本観光振興協会、日本酒蔵ツーリズム推進協議会
は行
株歯堂、潟pソナテック、(株)晴れの日、阪急電鉄梶A東広島商工会議所、潟rーキューブ、(公社)彦根青年会議所、NPO法人兵庫県防災士協会、兵庫歴史倶楽部、ビーンズ(株)、(株)ファミリア、(株)フェイス、福島県会津市飯盛山観光ボランティア、潟tレディアホテルマネジメント、ベストウェスタンホテルJ大阪、潟zテルアナガ、潟zテルマーケティング研究所、ホテル ラ・スイート、ホットバター、ポームル企画、香港KADOKAWA、潟pソナグループ、株ェ芳園、ハートスフードクリエーツ梶A備前土窯、(社)みんなでびぜん、ホスピタリティ研究所、プルデンシャル生命保険神戸第4支社、潟zテルマネージメントジャパン
ま行
MICE総研、(株)マイナビインバウンド事業部、マリエスプラニング、三木商工会議所、Miki Design、メディアLLC、(株)もり、漫画家(佐藤両々)、(一社)みんなでびぜん
や行
潟ー・エス・ジェイ、 (株)U-TOP、読売新聞社、
ら行

潟宴bク、潟潟Nルート、潟潟Nルートライフスタイル、(社)離島百貨店、潟潟oーフィールド、LIVING & DESIGN実行委員会、(株)レイアパートナーズ、 レッドカンパニー、六甲山開発(株)、六甲山観光梶AROKKO森の音ミュージアム

わ行
NPOわくわくする久美浜をつくる会、(有)和平、潟潤[ルドエキスプレス、WORLD HUMAN LINKAGE、和田萬
(2) 「学」部門
あ行
芦屋大学、大阪学院大学、大阪府立大学、
か行
京都嵯峨芸術大学、近畿大学、クラーク国際専門学校、甲南大学、神戸外国語大学、神戸国際大学、神戸夙川学院大学、神戸大学、神戸山手大学、国立産業技術総合研究所、
さ行
首都大学東京、成美大学、
た行
東京大学、宝塚医療大学
な行
長野県立大学、奈良県立大学、日本経済大学
は行
兵庫県立大学、
ま行
武庫川女子大学、
や行
 
ら行
立命館アジア太平洋大学、(社)リディバラ(東京大学)
わ行
和歌山大学、
(3) 「官」部門(役所系団体を含む)
あ行
(財)アジア太平洋観光交流センター、茨城県大阪事務所、(財)大阪観光コンベンション協会、(社)大阪国際見本市委員会、大阪市交通局、大阪府、大阪府・大阪市IR推進局推進課、大阪府泉佐野市、大阪府泉佐野市観光協会、大阪府議会議員、大阪府政策企画部、同万博誘致推進室/2025 日本万国博覧会誘致委員会、大阪府高槻市観光協会、(社)岡山県備前市観光協会、(社)泉佐野市シティプロモーション推進協議会、淡路市健康福祉部、芦屋市観光協会
か行
観光庁、京丹後市、京都市観光協会、 京都府亀岡市、京都府観光戦略課、京都府中丹広域振興局、京都府南丹広域振興局、京都府舞鶴市観光協会、京都府和束町、(社)京都山城地域振興社、近畿運輸局、近畿経済産業局、経済産業省中国経済産業局、(独)原子力安全基盤機構、高知県大阪事務所、神戸FITセンター、神戸国際観光コンベンション協会、神戸市企画調整局、神戸市をはじめ近畿一円から市町村議会議員、(財)神戸すまいるまちづくり公社、神戸フィルムオフィス、(社)神戸観光局、京都府山城広域振興局、京都府八幡市環境経済部、
さ行
佐賀県武雄市、参議院議員、市町村議会議員、衆議院議員、総務省、島根県隠岐事務センター、滋賀県近江八幡市安土総合支所 
た行
宝塚市国際交流協会、中国国家観光局、豊岡市、高槻観光協会、高槻市議会議員、中国経済産業局、中国四国産業保安監督部
な行
奈良市観光経済部、西宮観光協会、西脇市、日本国際交流振興会、日本銀行神戸支店、NEDO関西支部、農林水産省、
は行
兵庫県観光監、同観光交流課、同観光振興課、兵庫県議会議員、兵庫県北阪神県民局、(公財)兵庫県国際交流協会、兵庫県産業労働部国際観光課、兵庫県産業労働部、兵庫県但馬県民局、兵庫県丹波農林事務所、(公社)兵庫県治山林道協会、兵庫県農林水産部農林水産局、兵庫県東播磨県民局、(公社)兵庫県物産協会、ひょうご県友会、(公財)ひょうご産業活性化センター、(公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構、(公社)ひょうごツーリズム協会、ひょうごみどり公社、広島県大阪情報センター、広島県北広島町、(公社)びわこビジターズビューロー、広島県東京情報センター、(公社)ひょうご観光本部、兵庫県農政環境部
ま行
三重県伊賀市、
や行
山口県萩市観光課、
ら行
 
わ行
和歌山県観光局観光交流課、
(Updated on 2024.3.18  Ver.119 
NPO法人ツーリズム研究機構(JTRA) 事務局   
Copyright(c) 2001-2024 Tourism Research Association. All Rights Reserved.